公式アンソロの作家が軒並み腐女子で怖い

985 :怖い 2012/06/19(火) 08:12:54.82 ID:mnXP5twXO

自ジャンル(ゲーム)のコミカライズやら公式アンソロの作家が軒並み腐女子で怖い
他ジャンルならともかく 普通にそのジャンルで同人活動してる人を公式で使うのは怖い
どういう経緯で公式が同人女引っ張って来てるのか全く分からなくて怖い
コミカライズの作家名でぐぐったら当人のコス写真(勿論自ジャンル)が大量にヒットして 怖い


996 :名無し 2012/06/19(火) 13:50:55.89 ID:2b2/3BupO

>>985
BASARAとかそうじゃん
霜月かいりとか伊藤龍とかBL作家やレイヤー使って公式描かせたりだし
寧ろ伊藤龍とかBARARAコスで有名なのアピして今のBASARA3の仕事勝ち取った
ある意味、二次やってる人が公式から仕事貰う、という考え方なら勝ち組じゃね
嫉妬乙だよ

988 :恐い 2012/06/19(火) 09:08:13.72 ID:h0bDEOmC0

ゲーム系の公式アンソロはそういうの多いな
とあるゲームは外伝とはいえゲームのキャラデザがジャンル作家で
ファンブックやノベライズもアンソロ状態だったし、慣れてしまった

989 :怖い 2012/06/19(火) 11:05:58.23 ID:h6KDEzye0

大御所メーカーのゲーム公式コミカライズを腐二次大手がやってた事も昔あってな……

引用元:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1337095890/
 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 同人者と公式が仲良くしてて嫉妬なんかするか?
    そんな考え公式と仲良くしたい奴がすることだと思うが…
    二次創作してる時点で公式と関わるべきではないと思う
    ましてや腐女子ならBL妄想しながら公式に関わってるんだろうか…
    なんて思ってしまって作品に集中できないわ
    最悪の場合同人作家使った公式は切る

  • そして公式が同人の内容そのまんまになって作品がつまらなくなり人がいなくなりましたとさ
    公式と同人の区別はしっかりつけようね!!

  • 自ジャンルがまさにそうだ…同人と公式の距離が近くて内部に腐女子が入ったとか噂で流れたりもう散々だ

  • 同人は著作権グレーとか、
    原作がBLじゃないのにキャラのBLが検索ヒットしやすくなるのは異常とか
    そういうことが、996みたいな人はもう完全に感覚麻痺してわからなくなってるのかな

コメントする