デジ原稿のありがちパターン

引用元:修羅場中の珍事【34】

32: スペースNo.な-74 2012/12/02(日) 20:32:01.91
<デジ原稿のありがちパターン> 
1 レイヤー間違えて下書きのレイヤーにガシガシ主線を入れている、しかも気づくのはかなり気合い入れて書き進めた後。 
2 下書きレイヤーも二値または一値レイヤーで、色域選択で救うことができない。 
3 そんなときに限って入稿6時間前。 

1: 締め切りに余裕があるならやる気なくしてその日は寝るコース、近かったら自己嫌悪MAXな気分でやりなおしコース 
1+2: 1に「壊してもいいものを殴りつけて怒りを発散」オプション追加 
1+3: 実はあんまりダメージはないのにテンパリ脳でさらに失敗を重ねるコース 
全部乗せ: 天に還る

33: スペースNo.な-74 2012/12/02(日) 20:46:36.85
コミスタだと下書きレイヤーは水色とか色変換してるから
間違えて線引いてもすぐ気づくけどな
34: スペースNo.な-74 2012/12/02(日) 21:10:54.59
>>33
まぁね
あれの下書きレイヤーの彩色、棒人間レベルのラフスケにしかつかわんのよなぁ、俺…
ペン入れ前のある程度細かい下書きにはイマイチ感覚がつかみにくい
35: スペースNo.な-74 2012/12/03(月) 11:12:58.01
下描き用レイヤーはロックかけとけば安心
ロックかけ忘れたとかは知らん
36: スペースNo.な-74 2012/12/03(月) 11:28:49.31
>>35
むしろ「いつもロックかけてるから安心…
かけわすれったあああああ!」の展開の方が目に浮かんでしまう
37: スペースNo.な-74 2012/12/03(月) 21:36:27.63
アナログでさえペンにインクを付けるつもりで飲み物にペン先ダイブがデフォルトな
修羅場脳なんだから、そんな高度な事を期待しちゃ駄目だ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする