引用元: ・第100回 厨房メール展覧会@同人
レンタルブログで基本的にそのジャンルの情報や感想なんかをまとめている。
あとはカテゴリを分けた上で日常をちょろっと。
昔やってた別のサイトで荒らしが湧いた経験があるので、対策としてコメント欄は閉じてメルフォを設置した。
そんなブログにいつものように日記を書いたら、どうやらそれが厨のお気に召さない内容だったようだ。
「今回の更新で見損ないました。あなたは人間のクズです。人の気持ちがわからないんですね。気違いです」
とだけ書いてあった。
返信したら絶対火に油注ぐようなものだろうし相手するのも面倒だなと思い、ブログの機能でアク禁した。
その厨は元々ブログに来てくれてた人だったんだけど、まだ「クズ」とか言われる前にくれたメールが実に微妙にもにょっとする感じ。
A(○○ジャンル内の作品名)はサークル内で唯一盛り上がれる作品。Bだったら結構いるのにorz
主題歌の好みが自分と好みが似すぎてて吹きましたw Cにはやっぱり女性歌手ですよね?ね?
余談ですが、今日から(着メロ等サイト)で今回のA主題歌のフルがアップされました。
○円と高値ですが買っちゃいました…。あ、サントラと主題歌はもちろんどっちも買いますよ!
しかし、(私)さんは私の別人格ですか? ××さんカッコいい~とか小さいころから△△さん好きだった~とかもう完全に私と一緒。
いやぁもうこれからも貴女のこと応援しますよ。 なんか長くなってすみません。
もしかしたらまた来る…かもしれません。それでは!」
厨はいつも謎のリンク先から飛んできていた。
飛んでみると、そこは厨のサイトだった。
いつの間にかリンク集に私のブログへのリンクを貼られていたようだ。まぁ、それはいい。
で、そのままざっとサイト内を見たんだが、そこで語る内容は視聴率や売上で
「○○は安定作品!」
「天下の◆◆(他ジャンル)が爆死して地味な○○の方が視聴率上とか終わってますね……嬉しいけど……」
と他作品の数字sage・○○ageが混じってる。
そういう話題はageられようとsageられようと○○も他作品もいいように使われてるような気がして苦手なので、話が合うとはどうしても思えなかった。
その2つがあってリンク元には気づかないふりをしたし、その後何回かメールをもらったが、それもサイトとほぼ同じ内容だったので無視した。
それからしばらくして、最初の「クズ」呼ばわりメール。申し訳ないけどアク禁。
そうしたら意図せず火に油を注いでしまったようで、IPなどを変えた上でまたもや「人間のクズのくせになんでアク禁するんだ」だのなんだのと送られてきた。
お互いTwitterもやってて、相手にフォローされてた(私はしてない)んだが、Twitter上でもわざわざリプで「マジキチ」だのと言われる。その上でリムられたけど。
あー、こりゃ駄目だなー、話し合いできねーなーと思った。
ブログの機能でPCは弾けるけど、同じIPのはずなのに(アクセス解析ではそうなってる)スマホからだとなんか色々あるのか、弾き切れない。
かなり長い年月書きためてたし、最近ようやく常連さんと呼べる人たちがついてくれた気がしているのが惜しくて、今は忍者バリアー使って弾いている。
そりゃあ管理人の好きにすればいいが、あれだけ言うってことは私のこともブログのことも嫌いだろうに、なんでまだリンク貼ってるんだろう。
単に最近サイトの管理ほっぽり出してるだけなのかな(更新も全然ない)とは思うんだが、それだけならまだしもわざわざそこから飛んでくる。
そんなことしたら、自分が荒らしだと言っているようなものじゃないか? 実際、そこから飛んでくるのは厨だけ。
念を入れてリンク元とIP、スマホ機種なんかで弾いている。
忍者バリアーのログを見ると未だに挑戦し続けてるみたいだし、私のことを色々言うけどじゃあその厨は「人の気持ちがわからない」「人間のクズ」の「気違い」の深淵を覗いてるんじゃなかろうかと思う。
読みにくくてすまん。
コメント