引用元: ・第100回 厨房メール展覧会@同人
148: 厨メ1/2 2013/04/20(土) 00:43:39.09 ID:wroS/c6a0
歴史創作で活動しているが、歴史物の商業作品には疎い。
そんなある日うちに来たメール。
「お宅の歴史創作の登場人物、本当にあなた自らイメージしたものですか?
何人か明らかに商業作品のパクリっぽいのが混ざってるんですけど。
例えば人物Aは色こそ違うけど髪の跳ね具合が某漫画の人物Aと同じで赤い服着てるから
弁解の余地なしって感じだし、人物Bは姿は似てないけど持ち物と立ち絵のポーズが
某ゲームの人物Bの公式画のトレスにしか見えないレベルです。
某漫画と某ゲームのファンとしてかなり不快だし、ただでさえ歴史系ジャンルは
マナーの悪いファンが問題になっているのだからどうにかしてください。」
そんなある日うちに来たメール。
「お宅の歴史創作の登場人物、本当にあなた自らイメージしたものですか?
何人か明らかに商業作品のパクリっぽいのが混ざってるんですけど。
例えば人物Aは色こそ違うけど髪の跳ね具合が某漫画の人物Aと同じで赤い服着てるから
弁解の余地なしって感じだし、人物Bは姿は似てないけど持ち物と立ち絵のポーズが
某ゲームの人物Bの公式画のトレスにしか見えないレベルです。
某漫画と某ゲームのファンとしてかなり不快だし、ただでさえ歴史系ジャンルは
マナーの悪いファンが問題になっているのだからどうにかしてください。」
149: 厨メ2/2 2013/04/20(土) 00:46:23.16 ID:wroS/c6a0
指摘されてその2作品を検索してみたら確かに似ていたし、指摘してくれたことには
感謝すべきなのであろうが人物Aの赤い服や人物Bの持ち物はそれぞれ史実での
階級や能力を表すものとして有名だし、なにより文体のせいで腑に落ちない。
感謝すべきなのであろうが人物Aの赤い服や人物Bの持ち物はそれぞれ史実での
階級や能力を表すものとして有名だし、なにより文体のせいで腑に落ちない。
150: 厨メ 2013/04/20(土) 00:50:43.45 ID:aSolECE60
151: 厨メ 2013/04/20(土) 08:54:54.16 ID:7YndX1Qn0
152: 厨メ 2013/04/20(土) 10:20:27.39 ID:/9V+FsF20
153: 厨メ 2013/04/20(土) 10:46:19.26 ID:bsxEaFRe0
154: 厨メ 2013/04/20(土) 10:54:39.31 ID:/9V+FsF20
>>153
ごめん、例えとして
史実っていう実例があるからそれに沿ってデザインしてみた等をマナー悪いって言いがかりはさすがにない
ごめん、例えとして
史実っていう実例があるからそれに沿ってデザインしてみた等をマナー悪いって言いがかりはさすがにない
155: メール 2013/04/20(土) 16:04:19.57 ID:ZYFK2nNg0
愛という兜とかね
コメント
コメント一覧 (5件)
逆に史実と全く違う服装などにしたら、誰が誰だか判らんと思うんだが…w
※1
ゲームでもあり得ない恰好してるの多いし名前や旗印添えときゃいいんじゃね?
パクリだなんだってヲチ板で叩かれる前に教えてくれて助かった…って見方も出来る
でもなんでこう言うメールって揃いも揃ってムカつく文体なんだろうなww
うちもちょっと史実間違えて書いたら上から目線のメール来ていらっとしたわ
なんでこっちをバカにするような書き方しか出来ないんだよ
普通に注意してくれれば素直に感謝するのに
どんな創作でも、その人物を特徴づける配色や持ち物を定めるのは基本だよな。
歴史系なら史実の持ち物や逸話を取り入れるのは至極当然だろうに。
2、ジャージを着せても某ギャグ漫画や忍者漫画の事の事を持ち出されるから、個性狙って行くのはむしろ止めといた方が良い、意図せずに、言い訳効かない程の合致が有ると悲惨