152: 怖い 2013/07/14(日) 22:34:44.20 ID:Soh0JySP0
上手く説明出来るか分からないが、20年位前、ブロック塀の向こうに猫がいた。
ニャー「・∀・」│ 塀 │←こんなカンジ。猫好きなんで近寄ったら
ニャー「・∀・」│ 塀 │)~←ケツと尻尾が出てた。塀の横幅はざっと3m位。
びっくりして塀を覗き込んだら、猫はケツ向けてダッシュで逃亡。
後ろから見た姿は、普通の一匹の猫だった。呆然と見送ったのを、ずっと忘れてた。
ニャー「・∀・」│ 塀 │←こんなカンジ。猫好きなんで近寄ったら
ニャー「・∀・」│ 塀 │)~←ケツと尻尾が出てた。塀の横幅はざっと3m位。
びっくりして塀を覗き込んだら、猫はケツ向けてダッシュで逃亡。
後ろから見た姿は、普通の一匹の猫だった。呆然と見送ったのを、ずっと忘れてた。
今日買った竹本泉のマンガに、「紙魚」と言うまさに自分が見た様な、蛇の如く
胴の長い子猫キャラが描かれてて→Σ(゚Д゚;)<これ!見た!てな状態なう。
この板なら、誰か知ってる筈だと思って書いてみた。
153: 怖い 2013/07/14(日) 22:52:18.16 ID:COJUTLfH0
>>152
そのマンガは知らないけど、塀の片方の端に頭担当の一匹、もう片方に尻担当の一匹がいて
一匹が152からは見えない方向へ逃げていったとかじゃないの?
いずれにしてもなかなかレアな状況ではあるけど。
そのマンガは知らないけど、塀の片方の端に頭担当の一匹、もう片方に尻担当の一匹がいて
一匹が152からは見えない方向へ逃げていったとかじゃないの?
いずれにしてもなかなかレアな状況ではあるけど。
154: 怖い 2013/07/14(日) 23:04:55.71 ID:Soh0JySP0
>>153@152
いやそれが何て言うか・・・家の解体現場でさ。空き地にポツーンと
塀の一部だけ残ってる所だったんだわ。ドラえもんの空き地の
土管が、塀になったバージョン?高さは50cm無い高さ。
二匹いてバラバラに逃げたなら、多分瞬間移動でもない限り視界の中。
んで、塀の向こうに見えていた尻尾の柄と、走り去った奴の尻尾の柄は
一緒だった。白地に狐色の縞で。
いやそれが何て言うか・・・家の解体現場でさ。空き地にポツーンと
塀の一部だけ残ってる所だったんだわ。ドラえもんの空き地の
土管が、塀になったバージョン?高さは50cm無い高さ。
二匹いてバラバラに逃げたなら、多分瞬間移動でもない限り視界の中。
んで、塀の向こうに見えていた尻尾の柄と、走り去った奴の尻尾の柄は
一緒だった。白地に狐色の縞で。
156: 怖い 2013/07/15(月) 00:37:55.27 ID:31htqOpz0
>>154
説明thx
それは…確かに謎だね
逃げてく姿が普通に見えたってことは伸縮自在?
怖いというより…凄く…見てみたいです
説明thx
それは…確かに謎だね
逃げてく姿が普通に見えたってことは伸縮自在?
怖いというより…凄く…見てみたいです
155: 怖い 2013/07/15(月) 00:09:46.77 ID:FrQdxjnh0
横に長い猫っていうと
真っ先にMMRを思い出すわw
あれは遺伝子研究とか何とかだっけか
真っ先にMMRを思い出すわw
あれは遺伝子研究とか何とかだっけか
157: こわい 2013/07/15(月) 01:09:33.65 ID:Zurs8HWw0
158: 怖い 2013/07/15(月) 01:31:21.52 ID:CGkvTWEK0
159: 怖い 2013/07/15(月) 05:54:18.35 ID:RDsphp4q0
シュレーディンガーの猫だから塀の左側と右側に同時に存在してたんだろ
コメント
コメント一覧 (2件)
わかっていたのに笑ってしまう…
こういうのなんていうんだろうね
もう誰もキャットテイルとか思い出さないんだなあ