多少なり厨の行為がプラスになることもあるんだな
当方歴史系の二次小説サイト
日記に「不勉強な為装束の柄などについて資料見ながらじゃないと書けないので大変」と書いたらメルフォにこんなのがきた
「資料観ながら書いてるなんて盗作ですよwww
盗作と思われるのが嫌ならなんの資料見てるかちゃんとあとがきに載せなさいね。
文はなかなか良いので通報はしないであげますからこれからも頑張って書いてください^ ^
連載の続き楽しみにしてますよ!」
資料見ながら書くと盗作になるのか
何が何だかわからない…
厨ちゃん…もうなんと言っていいのかわからないよ…
撃退出来るよう祈ってる
>>852なんだが
資料の文章丸写しもしくは資料=二次作品と勘違いされたのかもと思い日記に「写真集や実物を参考にしています」との旨をそれとなく書いたところ早速厨からきた
(以下ほぼ原文誤字まま)
「○○(私)さんは読解力ないんですね。
着物の柄とかは自分で考えて書かないとトレパクって盗作なんですよwww
それに昔的な言葉も事典とか別人の本からとって来たんでしょうね。
盗作だって通報されたくないんならなんの飼料みてるか書きなさい。
それから連載だすけど、楽しみにしてるんで早く書いてくださいね^ ^
毎日通ってるんで早くしてくださいよ!」
何が言いたいのかわからない…
何を食べるんだろう…
着物の柄なんて、むしろ古典柄は昔のものを踏襲するし
昔的な言葉も何も、昔普通に使われていた言葉だ
それ言い出すと厨の書いているメールもパクリだろう
どこにでも通報すればいいのに、笑いものになるから。
この厨は何故にここまで資料に執着するのかねぇ?
読解力のない厨ちゃんは
878の飼料が知りたいんだな
>連載だすけど
にじわじわやられる
>>880
まさかだけど、厨メ主が878のサイトを騙ってて、友達に
何の資料参考にしてるのか教えてと言われたから…とか毒されすぎだよな
厨ちゃんは市松模様や矢絣、果てはギンガムチェックや水玉模様まで盗作扱いするつもりなのか・・・
この場合には当てはまらないが、以前自ジャンルに沸いた厨ちゃんは
トレパク作家のまとめ辺りを見て誤解して、それらと似た様な図案・柄の
フリー素材や使用条件満たして使ってるとこに絨毯爆撃してたよ
去年あたりに某ジャンルの大手がトレパクやらかしてちょっと騒ぎになったときの名残かもね
その大手自身はガチなトレパクだったんだがその余波で
しばらく結構なネットの虹サイトがパクリ扱いで検証サイトに晒されてた
明らかなクロもあったんだけど中には「え?これも?」的なのもかなりあった
「キャラが持ってる時計は○○の広告の写真のトレス(ありきたりなデザインでよくある)」
「この背景にあるベッドはこの素材ブログからのトレス(色と角度が同じなだけ)」
こんな感じで「自分で考え出して描いてない物はすべてアウト」「資料使う=トレス」
な風潮がしばらくあったんで厨ちゃんもその手の検証サイトの影響モロに受けてる可能性がある
そもそも小説サイトだから「目トレス」より「文章丸写し」だと思う
でも「装束の柄」の資料なら普通は図や写真だと思うのが普通だが
引用元: ・第96回 厨房メール展覧会@同人
コメント
コメント一覧 (10件)
目トレスは普通にデッサンでもやるじゃないか…w
何がダメなのか厨は分からないんだろうな、読解力も理解力もないから。
提言騒動思い出した
「勝手に通報しろよバーーカ」
送★信
私も>>883と同じで乗っ取りじゃないかと思った
そうじゃないならここまで資料に執着する理由がわからない
うーん…私も毒されすぎかなあ
商業小説とか論文では最後に参考文献とか載せるから、多分厨はそれを同人にも当てはめたんじゃないだろうか…
乗っ取りなら目的も言ってる意味もすべて繋がって納得だな
そうじゃないただの正義厨なら逆に厄介かも
晒されたりするかもしれないし
ていうか、モデルを見ながら書くことを目トレスっていうということを初めて知った
目トレスってwwwwトレパク認定厨は何が何でも「トレス」って使いたいんだなww
てゆーか模写や資料参考が犯罪なら美大生全員犯罪者になるだろ
もはや取材なんかの資料収集さえもトレスと言いかねないな
目トレスとか自分はバカですって言ってるようなもんだよな
参考資料の冊子は少なからず購入してるんだから犯罪になるわけねーだろ
昔はパクリ言いまくるとバカがわきそうだなって思ってたけどまさかここまでいくとはなぁ・・・