同人友達に(‘A`)となるとき101 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1401498237/
197: スペースNo.な-74 2014/06/09(月) 12:53:41.14
ちょっと人間関係がややこしいウヘでスマン
7年前くらい同じジャンルで活動していた友人AがBにストーカーされた
最初はAさんの家にBが毎週末遊びにくるので疲れてしまい
やんわり断っても押しかける事に嫌気がさしAさんがそう他の友人に愚痴ると
気をきかせたその友人がBに忠告するとBは他人に悪口といいやがったと怒り
今度はAさんの家に毎夜苦情と言いに押しかけたり狂ったように電話やメールをするようになった
当時身内にもたかだか喧嘩だろ?大袈裟なという意見も最初はあったけど
着信履歴やメールの数そして毎日家に押しかける様子を見ると本当に尋常ではなくどん引いた
結局Aさんは引越しし一時期情報をシャットアウトする事で事はおさまった
Bはそれ以上は追い掛けず追い出した事に満足していたような気がする
そこから7年くらい経過する
私はAさんとベタベタに仲がいいわけでもないが未だツイッターが繋がっている程度の付き合いがある
最近のジャンルで友人Cと知り合い、相方としてこの夏合同でスペースをとった
その友人CとBが友人である事を最近知った、むろんBがやらかした件をCは知らない
Bは今は落ち着いており大分大人になって普通の人になった…と思う
それでもAさんはBの件でいまだ部屋の電気を消して寝る事が出来ないそうだ
私はAさんとベタベタに仲がいいわけでもないが未だツイッターが繋がっている程度の付き合いがある
最近のジャンルで友人Cと知り合い、相方としてこの夏合同でスペースをとった
その友人CとBが友人である事を最近知った、むろんBがやらかした件をCは知らない
Bは今は落ち着いており大分大人になって普通の人になった…と思う
それでもAさんはBの件でいまだ部屋の電気を消して寝る事が出来ないそうだ
ウヘっていうかこの繋がりに困っている
Aさんがウチのスペースにきた時にうっかりBにあうのは絶対避けたい
友人CにBの過去を教え避けてもらうよう言うべきか
しかしCにそんな事を言ったのが万が一にでもBに伝わったら
Bがまた再発して怒り狂うんじゃないか
Aさんにウチのスペースに立ち寄らないよう言うにしても
あの時の事を思い出させるのもと思うってしまう
198: スペースNo.な-74 2014/06/09(月) 12:56:57.01
会っちゃうよりは言ったほうがましじゃない?
199: スペースNo.な-74 2014/06/09(月) 13:06:38.47
Cに言わずにAに
今自分と合同でスペ取ったCはBのツレ
っていえばいい
自分ごとAに切られてもそれはそれ
しょうがない
今自分と合同でスペ取ったCはBのツレ
っていえばいい
自分ごとAに切られてもそれはそれ
しょうがない
200: スペースNo.な-74 2014/06/09(月) 13:14:39.91
Bとの接触を防ぐためにもAさんには伝えて>>197のスペ付近を警戒してもらうのが無難じゃない?
まぁ>>197自身もAさんに警戒されるだろうけど何も話さずにいて
万一の最悪の結果になるよりはましかと
まぁ>>197自身もAさんに警戒されるだろうけど何も話さずにいて
万一の最悪の結果になるよりはましかと
201: スペースNo.な-74 2014/06/09(月) 16:13:58.97
Cにもぼかして言った方がいいんじゃないかなぁ
詳細までは話さなくていいけど
私の友達が以前Bとちょっとトラブって今もBを避けているので
鉢合せを防ぐためにBが来ることが分かっている場合は必ずおしえてほしい、とか。
今はなんともなさそうならCにBとの付き合いをやめるよう言うのはやめといた方がいいけど
Cにぼかして言ってあれば
今後万が一Bの化けの皮がはがれることがあってもCはいち早く逃げられるかもしれない
詳細までは話さなくていいけど
私の友達が以前Bとちょっとトラブって今もBを避けているので
鉢合せを防ぐためにBが来ることが分かっている場合は必ずおしえてほしい、とか。
今はなんともなさそうならCにBとの付き合いをやめるよう言うのはやめといた方がいいけど
Cにぼかして言ってあれば
今後万が一Bの化けの皮がはがれることがあってもCはいち早く逃げられるかもしれない
207: スペースNo.な-74 2014/06/09(月) 20:19:59.85
>>201
下手にCに話してそれがBに伝わったらあの日の再来だろうよ
口が堅いとか信じない方がいい
世の中何があるか解らないしCが勘違いし善意で変な行動をとらないとは限らないし
双方から話を聞かないとなんともなーとも思いかねん
Cの立場に立てば普通と思ってた友人が友人にトラブルもちだと一方的に言われ
困っているから協力してあと告げ口しないでねと言われる状態
一方からだけの話を受け入れるだけで我慢できるかというと中々難しい
下手にCに話してそれがBに伝わったらあの日の再来だろうよ
口が堅いとか信じない方がいい
世の中何があるか解らないしCが勘違いし善意で変な行動をとらないとは限らないし
双方から話を聞かないとなんともなーとも思いかねん
Cの立場に立てば普通と思ってた友人が友人にトラブルもちだと一方的に言われ
困っているから協力してあと告げ口しないでねと言われる状態
一方からだけの話を受け入れるだけで我慢できるかというと中々難しい
コメント