ABからBAに趣旨変えされた神

301: 神冷め 2015/03/03(火) 12:55:42.57 ID:bDAi/qLv0.net
ABからBAに趣旨変えされた神 
心理描写やストーリー構成が素晴らしい神なので 
AB派としては残念だったけどBAも読めないほどの抵抗はなかったので 
これからもずっとついていこうと思ってた 
そんな神がABで最後に出した再録本 
数作めの作品解説の「思えばこの頃からAへの思いが変わってきたんですよね」にはじまり 
合計7ページに渡ってBAの正当性や趣旨変えの言い訳を書き連ねてた 
趣旨変えに文句言う人がいたのかもしれないけど 
神に冷めると同時にBAが地雷になってしまったよ

302: 神冷め 2015/03/03(火) 14:48:34.54 ID:IVMfSYZf0.net
>>301

BA本で書くならわかるが
AB本でそれはないな
303: 神冷め 2015/03/03(火) 14:59:35.27 ID:ue+Gdola0.net
>>301
うわぁ…乙
事前にわかってたら絶対買わないわそんな本

【さらば】神から冷めた時26【元神】 http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1414560466/


 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメント一覧 (16件)

  • >BAも読めないほどの抵抗はなかったので
    強がった結果がこれだよ、さすがに自己責任
    ちなみにここでいう『強がり』は
    「きっとBAだってちょっとくらいなら読める」って意味だけじゃなくて
    「趣旨変えしたって簡単に冷めるようなじぶんじゃないさ」って思考もだから
    相手にも自分にも、勝手に夢見るのはやめよう
    自分が見たいものじゃなくなった時点でもうとっくに冷めてるんだから、それが嫌いになった「きっかけ」みたいに書くのは違うと思う
    普通に「苦手なBAに手を出したので冷めた」じゃ自分に納得できないのかな?

  • 神の最後のAB本を楽しむつもりで買ったのに、そんな逆カプ主張載せられたらせっかくの本にケチつけられた気分になるわ。

  • そもそもABが読みたくてAB再録本を買ったのに、その中でBAに移った言い訳やBAについての正当性が主張されてたら冷めて当然だと思うけど
    特にBAの正当性を主張したいならBAの本に書けばいいのにわざわざ逆のAB本で書くことないじゃん
    ※1は何が言いたいの?

  • はー。
    おそらく居たのであろう不満言った読者層
    特に不満なかった読者層
    長い言い訳した作者
    みんな幸せになってない…。

  • 乙だけど趣旨変えって宗旨替えの誤用じゃなくて普通に使う言葉なの?
    何度も出てくるから気になる

  • 作者がBA嵌ってラリ期痛いとか配慮足りないとかそれ以前に無神経とか言いたいのはわかるし、ショックとか悲しい気持ちなも冷めるのもわかる
    ただ「ABカプ(もしくは自分)にケチつけられた」ならまだしも「本にケチつけられた気分」ってのは作者が言うことで読者が権利まで買うわけじゃないしなぜ仮にも神だった作者に対し上からものを言う感じなのか
    「みんな幸せになってない」って意見も作者を不幸と決め付けてる感がしてちょっと強引な感じがする
    ちょっと米怒りまかせすぎないか?

  • そもそもカップリングの正当性について語られるとゲンナリする。
    Aは素晴らしい人格者それにお似合いなのはBなのよ!
    原作をちゃんと読み込んでいればこの組み合わせしかないのよ!
    と延々とやられて、そのカプ嫌いになった

  • ※7
    お金まで出してる読者なんだからこのくらい思うことは自由じゃない?
    こういう風に少しでも思われたくないなら世の中に作品放り出さない方がいい

  • 特に女性向けは「AB本」を買ってるのであってたまたま作家がその人だった、の比重が高い
    「〇〇さんの本」を買ったらたまたまABだった、っていう作家買いパターンは
    大半が名前を知ってるレベルの大手くらいだし
    この「神」は「私の本」を買ってくれる私のファン、と勘違いした結果なんだろうと思う

  • 砂かけして別ジャンルに去っていく人みたい
    こっちメインになりますがどっちも好きですで良いじゃん

  • 投稿主に対しての※じゃなくてごめん
    ※11の一行目の言葉が耳に痛い…そのカプも好きだけど貴方の本だから買いました!って言われてみたい

  • 七ページは長い、そんだけ料金値上がりしてるだろってレベルだよ

  • 生きてく上で、誰にとっても大切な「お金」を出して買うものならね。
    批判は来ると思って描いている、くらいが丁度いいよ。
    技術も人格も両方鍛えていくしかないね。

コメントする