「市内で近くなので来ちゃいました。電話番号も104で調べました同人誌売ってください!」

194: 名無しさん@どーでもいいことだが。 2016/05/19(木) 07:55:02.78 ID:NlyZnPjQ
話ぶった切って 

昔同人通販に住所本名公開してた頃 

突然家に電話が来て 

「市内で近くなので来ちゃいました。電話番号も104で調べました同人誌売ってください!」 

なんて事案が結構あったことがあったらしい 

雑誌編集部側でもあわてて直接訪問禁止の注意喚起してた

195: 名無しさん@どーでもいいことだが。 2016/05/19(木) 08:19:20.27 ID:/5R3mBX2
住所本名公開して通販を受け付けていたら

同じ市内の多分リア中ちゃんが100円玉を封筒に入れて送ってきて

郵便局にお呼び出しくらった思い出が蘇った

199: 名無しさん@どーでもいいことだが。 2016/05/19(木) 14:03:19.77 ID:oL1fmU4X
>>194

友達が残業で日付変わってからヨロヨロ帰ったら、アパートの部屋前で高校生の女の子が座り込んで待ってたって話があったな

仕方なく本をあげて説教して帰したって言ってた…もう20年近く昔
203: 名無しさん@どーでもいいことだが。 2016/05/19(木) 20:05:04.00 ID:qIpjKpn/
>>194

通販の為に雑誌に情報載せてた人(その雑誌で人気のある人だった)が

郵便受けから為替入った封筒ごっそり持っていかれたって話があった

来るのはファンだけではないんだなって怖かったわ

恐い話@同人50.5 [無断転載禁止]c2ch.net http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1450500437/


 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメント一覧 (20件)

  • 昭和の漫画家の話見てると大先輩の漫画家の家におしかけるって話はよく見るなあ

  • はるか昔の事だけど、「住所見たらチャリで20分くらいのようなので、うちの住所教えますので、既刊本を一揃い持ってきてくれませんか。その場で読んで、買いたい本を吟味しますので」と言われた事あった。勿論「そういうサービスはしてません」とお断りしたら、「ではとりあえず本を全種送ってください。要らない本は返品します。欲しい本の代金は、その時一緒に同封します。現金になりますが、ばれなければいいですよね(笑)」。勿論断った。

  • >>2今でもある
    赤いポストの職場勤務だけど、学生が同人誌買う為に現金をそのまま茶色の透ける封筒に入れてそのまま郵便事故という名の窃盗に遭う。事故調査書類に郵便物の用途理由を書く欄があるけど学生全員が馬鹿正直に同人誌の購入金と書くよ。現金を入れての郵送は禁止してるけど学生は駄目だね。いくら注意してもやる。
    現金書留は金が掛かるから少しでも抑えたいとかナントカ。銀行も手数料がなんたらと。
    会社は現金を現金書留以外に入れての郵送は禁止してるし弁証も勿論しない、それでも文句言う学生と親には会社顧問の弁護士入れての協議になるからね。ほとんど示談になるけどw

  • 大昔の同人誌買うと住所氏名ばっちり載ってるからビビるよね
    嫁いだり引っ越したりした人が大半だろうけど何かヒヤヒヤする

  • 懐かしい
    年賀状送ったり、差し入れのお返しに宅配で贈り物が届いたりしたなぁ
    今思うと恐ろしいけど、人の善意とマナー前提の習慣だったんだなぁ。

  • 合宿所スレの恐ろしい話を知ってるからシャレになってない。ネットのおかげで今は、Eメールのアドレスやサイト持ちならそのURLを表記すればいいから、住所など表記しなくて済むから助かっている。

  • オクに、奥付の住所が書いてある画像載せてたヤツがいた。
    見知らぬ他人とはいえ、イヤな汗出たわ。

  • 連投失礼。ルール守って現金書留で送る学生さんもいるよ。ルール守らないばかりに、余計にややこしくして目当ての同人誌を買い逃してる馬鹿もいるんじゃないの?

  • コミックテクノの初期の通販ハウツーコーナーに
    「通販申し込みの封筒には『為替在中』と書きましょう」
    とあって、目が点になったなぁ。
    金目の物が入ってるのを公表してどうすんだ。

  • 通販誌で、小為替を知らない人達の為にと
    初心者向けに通販講座が載ってたんだけど、
    説明文の「小為替」が「小切手」になってる箇所とかあって
    表現がバラバラでかえってわけ判らなくなってたのがあったなぁ。

  • 『大昔』とか『中古』って単語が行き交ってて、ここの年齢層もだいぶ若いんだと寂しくなったアラサー腐

  • そういう時代私はまだ世間知らずの学生だったけど、社会人の大手サークルさんはアドレスが自宅じゃなくて郵便局留めとか私書箱だったりして、私はそれ見て『大人ってかっこいーーーーー!』って感動してた。
    見てるだけで、実際上通販してみたのはたった2回だけだったけど。
    これ書きながら、ふと私書箱ってどうやって借りるんだろ?と思ってググったけど、私書箱借りるには毎日の様に郵便物が届く等の厳しい条件があるんだね。大手サークルってすごいな……。
    定額小為替とか現金書留とかを知ったのも、同人経由だった。

  • ※12
    ようアラサー仲間よ
    たぶんアラサーでも同人ハマった時期によるよ
    ネットの普及で同人界は随分変わったみたいだし

  • 大昔は、漫画雑誌にファンレター送るための漫画家の住所が載ってたんやで

  • 普通の本にも著者の家族写真と住所載ってたりしたし
    雑誌でも住所と本名載せて文通相手を募集するコーナーがあった

  • 祖父母が戦後、俳句や短歌の同人誌をやっていて、
    今でいうオフ会に参加して結婚。
    そういう牧歌的な時代もあったんだ…

  • 漫画家や小説家どころか、1960年代までの古い芸能雑誌見ると歌手やタレント・俳優や女優まで「ファンレターのあて先」が事務所じゃなく本人の住所になってるの多数だよ。
    仕事で見た時、心底驚いたけど、だからその頃は「ファンが自宅に押しかけて~」って事件やトラブルが多かったんだなと納得。

  • ハガキ投稿系雑誌で文通募集をロリコンが悪用して休止や廃止になった雑誌あったなあ

コメントする