31: 容姿 2013/05/02(木) 14:37:24.72 ID:R/VdIbDN0
変な質問だけど、自分に似合うかどうかってどうやって判断する?
好きな色、デザインの物だと補正がかかって自分に似合うように感じてるだけで
第三者から見たら似合ってないとかあるんじゃないかと思ってしまう…。
好きな色、デザインの物だと補正がかかって自分に似合うように感じてるだけで
第三者から見たら似合ってないとかあるんじゃないかと思ってしまう…。
32: 容姿 2013/05/02(木) 14:49:40.17 ID:PFykFDd/0
>>31
よくあるけど、試着して写真撮ったりする
鏡より写真撮ったほうがよくわかるよ
よくあるけど、試着して写真撮ったりする
鏡より写真撮ったほうがよくわかるよ
33: 容姿 2013/05/02(木) 16:03:16.18 ID:ZL9qp5nh0
お金があれば
デパートだと同行ショッピングサービス
スタイリストさんが同行して
アドバイス貰いながら買い物するというプラン
デパートだと同行ショッピングサービス
スタイリストさんが同行して
アドバイス貰いながら買い物するというプラン
あとはパーソナルカラー診断を受ける
ネットでの自己診断ではなくて
プロに布を当ててどんな色でどんな系統が似合うか見てもらう
私はパーソナルカラー診断受けたんだけど
NG色が分かっただけでも服選びに迷わなくなったよ
34: 容姿 2013/05/02(木) 19:51:24.66 ID:xiLqNXdY0
ユニクロのTシャツやカットソーは色が豊富なので
片っ端から試着してみるとか
顔映りのいい悪いは結構はっきり分かるよ
片っ端から試着してみるとか
顔映りのいい悪いは結構はっきり分かるよ
35: 容姿 2013/05/02(木) 20:58:13.76 ID:IGnxwYeDT
試着しなくても照明の明るい所で襟元に当ててみるだけでも充分だよ
そして自分の顔色が良く見える色を探せばいい
一人じゃ不安なら母親でも兄弟姉妹でも友達でも自分をきちんと認めてくれてて
尚且つはっきりと辛らつな意見もくれる人に判断してもらうのもいい
そして自分の顔色が良く見える色を探せばいい
一人じゃ不安なら母親でも兄弟姉妹でも友達でも自分をきちんと認めてくれてて
尚且つはっきりと辛らつな意見もくれる人に判断してもらうのもいい
36: 容姿 2013/05/02(木) 21:07:42.68 ID:YzAoSikC0
照明には色が付いてるから
出来れば自然光がいい
電球色や昼白色の照明は服の色が正確に出ないよ
たまに買った服を外できて見て店で見たのと何か違う
っていうのはこのため
出来れば自然光がいい
電球色や昼白色の照明は服の色が正確に出ないよ
たまに買った服を外できて見て店で見たのと何か違う
っていうのはこのため
37: 容姿 2013/05/02(木) 21:12:56.63 ID:xiLqNXdY0
>>36
イベントは屋内だしなぁw
学校も会社も概ね屋内で活動するから
別に屋内照明でも問題無いと思うけどね
移動以外そんなに外にいるのかね
商業施設も屋内だし
イベントは屋内だしなぁw
学校も会社も概ね屋内で活動するから
別に屋内照明でも問題無いと思うけどね
移動以外そんなに外にいるのかね
商業施設も屋内だし
38: 容姿 2013/05/02(木) 21:13:26.02 ID:zN1iaPyr0
【白】 昼光色・昼白色・白色・温白色・電球色 【赤】
電球色はほっこり系やナチュラル系、ギャル系の服屋でよく使われてる
昼光色は赤文字系の服屋でよく使われてる
逆にいえば電球色の灯りで肌が綺麗に見える人は基本イエベ
昼光色の灯りで肌がきれいに見える人は基本ブルベ
※イエベ/ブルベ・・・肌の色味のこと。イエローベース、ブルーベース。
39: 容姿 2013/05/02(木) 21:15:23.44 ID:axUpg3zA0
居酒屋のトイレは全人類に等しくマイナス効果なのはなぜなんだぜ?
酔ってるせいもあるのかな
酔ってるせいもあるのかな
引用元: ・同人女容姿向上計画第100部
コメント
コメント一覧 (2件)
芸能人の服を参考にする。
そいつが来てる服は、自分が着ても外れないって奴が一人くらいいる。
私に合うのは森山中の大島だった。友人は山瀬まみ。
テレビに出る度になんとなく見てると、どういう系統が似合うか解るようになる。
必ず試着すること
おしゃれな服なのに実際着てみるとイマイチだったり
逆に「あんまり趣味じゃないなー…」って服がやたらと似合ったりする
サイズもきちんと体型にあったものを選ぶのがコツ
それから、自分が得意な色を見つけること
明るいか暗いか、淡いか濃いか、ざっくりした分け方でいいから
一度考えてみると服を選びやすくなる
あと、海外ドラマのファッションは色の使い方とか
アイテムの組み合わせ方とか、かなり参考になるのでオススメ