いつの間にか神の作品が「(受け)に○○をさせてみた」シリーズばかりになっていた。

691: さめ 2014/05/24(土) 13:28:11.92 ID:Rhj4p2pr0
二次神殿の神の話。 

いつの間にか神の作品が「(受け)に○○をさせてみた」シリーズばかりになっていた。 
スカイダイビングして大地の広さを感じてみたり、 
レインボーパレードに出て同性愛差別に怒りを覚えてみたり 
ダンススクールに通って大会目指してみたり……。(フェイクあり) 
そして準備とか費用とか苦労話とかがめちゃくちゃ詳細で長い。 

作品が出来上がった時期に神のブログを見ると 
「スカイダイビングはじめました! 大地って広いんだなと実感(以下長文)」 
「レインボーパレードに出てみました!! 日本でも差別は根強いんですね。怒りを覚え(ry」 
「ダン(ry」と、神の行動と感じたことがそのまんま受けにトレースされている感じで 
少しだけ微妙に思っていたけど面白さは健在だったので読み続けていた。 
「子供の頃から夕食作り担当だったので料理の腕は折り紙つき」という原作設定の受けが 
「料理教室に通い始めて芋の皮も剥けず撃沈」みたいな話も多くて、 
そういうところはとても微妙に思っていたけど、これはこれでと読み続けていた。 

そんなある日、久々に原作を膨らませた系の話が掲載され、
神殿は拍手で一杯になった(らしい)。
すると神殿は閉鎖された。
「最後に更新した話が一番拍手が多かったことに絶望しました
萌えと実用を両立できるような話を書けるよう色々やってきたけどもう限界。
なんで何も得るものがないようなただの萌え話の方が評判良いの!?」(要約)
という閉鎖文を読んで、悲しくなると同時になんか激しく冷めた。
692: さめ 2014/05/24(土) 15:40:12.29 ID:v0pp8fKe0

オリジナルでやれよなほんと・・・
たとえ実録ネタをやって受けたとしても原作の力を借りてるだけだろ
閲のせいにしているし駄目だこりゃ
693: さめ 2014/05/24(土) 17:10:21.05 ID:GJ8j7Zdk0

実用ってwwwwww
単にお前を受けに自己投影させてるだけだろってwww
何も得るものがないも何も二次で得るものは萌える事そのものだろっての
二次は萌えてナンボであって実用なんて関係ねーんだよ
何勘違いして思い上がってんだろね
694: さめ 2014/05/24(土) 21:01:27.55 ID:052il38A0
オリジナルにしたって元々の趣味ならともかくそんな作品のために付け焼刃で
得た知識ネタで書かれるより普通に萌えるような話の方が評価されそう
695: さめ 2014/05/24(土) 21:19:42.41 ID:pmEcjtAW0
もうあれだね
オリジナルなのは勿論のこと、萌え関係ない分野で社会派()小説や
スカイダイビング小説、ダンス小説書いてりゃいいんじゃねーのと
根本的に二次萌え創作する人向きの価値観じゃないよな
696: 神冷め 2014/05/24(土) 23:39:28.03 ID:G5s72xwU0
元神が好きなのは自分であって、ジャンル・キャラじゃなかったんだな
697: 神冷め 2014/05/25(日) 15:59:01.17 ID:cTqmQ1tK0
>>691

なんでか分からないけど受のビジュアルをガ茶ピンで想像してしまった

【さらば】神から冷めた時25【元神】 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1382706452/


 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメント一覧 (10件)

  • 二次なら体験話が萌えに昇華されてて欲しいよな
    文章が上手そうなのは分かるけど内容の傾向的に
    修学旅行の感想文でよくあるスケジュールを羅列して最後に楽しかったですとか書いてあるのと同じじゃん

  • 実体験を自分の創作に入れ込むのは、ちょっとした小ネタ程度なら楽しめるけど限度があるなあ。ましてや二次創作なのにキャラ崩壊させてまで自分を反映させるのは、キャラじゃなく自分の日常に萌えてくれって言ってるようなものだ

  • 別に何を書こうが自由だけどそういう話は読まないし買わないな

  • >ただの萌え話
    二次創作なんだからそれが
    あ た り ま え です!!

  • そりゃあ、二次創作は萌えとか燃えが原動力だから、ただの萌え求めている人の方が多いだろう。
    原作のキャラ設定を変えてまでやるなら、いっそキャラ代理の実録マンガとかにすればよかったろうに。

コメントする