571 :スペースNo.な-74 2011/12/08(木) 02:12:22.66
すごかった人というかメールの相性がとことん悪かった人ならいた
申し込みが届く
↓
振込先と料金の案内メールを送る
↓
メールが来ていない連絡が入ったので
再度送信するも、またしても来ていないと連絡受ける
↓
スパム認定されてしまっているのではと思い
ツイッターのDMにてプロバイダのメアドでやりとりを提案
プロバイダのメアドを教えてもらい送信
↓
ホストが見つからないという送信エラーメールが返ってきたので
ツイッターのDMにて連絡
いっそツイッターのDMで振込先と金額を送ると伝えると諦めますとの事
で、終了
こんな事初めて…
その人はまったく悪くないからスレチかも、ごめん
572 :スペースNo.な-74 2011/12/09(金) 00:45:29.78
>>571
ヤフオクでよくあるトラブルみたいだね…
メール受信の設定に問題があるのに
落札者からの通知が届かないとかいって
無効にされたと腹立ててよくトラブルになる
573 :スペースNo.な-74 2011/12/09(金) 14:42:54.64
最初から「ホトメとヤフメの人は設定に注意!」って
サイトに注意喚起載せといた方が無難だよね
数年前だけど楽天フリマやってた時に
「茸携帯の人だけメールが届かない」事例がやたら発生してまいった事がある
確か茸のデフォルト設定がPCメール(楽天系のメール?)をはじくようになってて
そこを変更してないままだとメールが届かないってパターンだった
向こうが悪い(?)のにこっちが文句言われてもんにょりしたなあ…
574 :スペースNo.な-74 2011/12/09(金) 15:30:18.01
>>573
同人通販じゃ無いけど、似たような事あるわ…
あうなんだが「迷惑メール対策」として導入されたブロックが
フォーム書込後、確認の為内容を送ってくる自動応答メールと
「パソからの一斉送信メール」の区別が出来なくて、しかも
「全て受信にしてあるアド」以外は拒否、返信も返さない、がデフォ
「確認メールを再送して完了」の確認メールが来なくておかしいな?
と思って調べたらそんなんが始まってた。
(あうからお知らせメールは来てたんだが、読んだ時点でそんな影響でるまでは考え無かった)
575 :スペースNo.な-74 2011/12/09(金) 21:26:20.60
そういうの携帯でよく聞くから、申込アドに携帯は使うなって書いてるのに
「大丈夫です!」となんの根拠もなく携帯アドで申し込んでくる奴多数
受信はできても、途中から切れてて読めません…とか言ってくるしね
ちゃんと本気で自分で処置してて携帯でも大丈夫な人もいるんだろうけど
それでも申込要項を破って携帯使ってくる時点で問題児だわ
どうしても携帯で確認したいなら、転送でもせーよと
576 :スペースNo.な-74 2011/12/10(土) 06:56:59.77
自分は携帯からの申し込みはOKにしてるが
・(こちらからのドメイン)を受信できるようにしてください
・携帯の文字数制限に配慮はできません
・送信時間帯も携帯向けに配慮したりはしません
って注意書きしてる
577 :スペースNo.な-74 2011/12/10(土) 16:20:54.78
いまどきまだ文字数制限に
配慮しなきゃならんような携帯あんのか
ひと昔前ならざらだったけど…
578 :スペースNo.な-74 2011/12/10(土) 16:51:13.93
>577
あるんだなこれが
想定はあらゆる可能性を考えてしておくもんだ
引用元:同人通販で凄かった人 37通目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1301914718/
コメント