同人で悲しくなった話– category –
-
感想くれた人と意気投合してその人のくれたネタで書いた新刊を献本したあと音信不通
-
「彼女が今後、例えジャンルや名前を変えたとしても同人活動を続けているのを見かけた場合には私は筆を折ります」
-
自分もワイワイやりたいけど苦い経験が蘇ってきてあぁ無理…ってなる
-
「恐怖症は嘘だったんですか。同人誌代返してください」
-
SSを投下したら見知らぬ誰かの盗作扱いにされた
-
同じ内容なのに発信する人によって反応全然違う
-
boothで本を買ってくれた人から長文のメチャクチャ熱い感想が届いた
-
互助会に馴染めず自ら村八分になった
-
鬱で引きこもってて同人イベント参加もミュージカルいったり展覧会いったりコラボカフェいったり外遊する経済力がない
-
発達障害のオタクなので、ファン数が過疎ってるマイナーアニメしか好きになれない上に、そのファン界隈の人間関係すら壊滅的で居場所をなくしてる
-
「いい年して○○の鞄持って歩いてる人恥ずかしくないのかな。新社会人なら就活バッグの使い回しかな?ってなるけど」
-
フォローしてもらうことが重要な訳ではないけど何がダメだったんだろうと未だに考えることがある
-
「誰か助けて~」って基本ファンからのちやほや介護クレクレか 仲良くなりたい神とのお近付きのきっかけ作り
-
自分が送ったグッズがメルカリで売られていた
-
私が描いた漫画をリツで晒されて 「まじ無理w」みたいなことを描かれた
-
落ち着いてて居心地の良かった自界隈にプロレベルの神絵師が参入してきた
-
「実は私さんの小説読んだ事ないんですよ。でも読まなくても分かります、私さんの小説は唯一無二です」
-
朝一に来てくれて◯◯です好きです!と言って差し入れくれて本を買っていってくれた同CP描き手がいた
-
ジャンルやキャラが好きで書く人本人が楽しんで書いてない作品って見る側にも伝わるんだよな
-
htrのくせに孤高を気取ってとか思われそうだけど神に不快感を与えるよりは居ないと同じ扱いのほうが良いや
-
「あのーすみません」と声をかけた瞬間、神はこちらを一切見ずに「設営中なので後にしてください」とピシャリと言い放った
-
「4500円じゃありませんか?」って聞いたけど「5500円です。今電卓叩いたの見てなかったんですか?」って苛立ち気味の声で返事された
-
「人気だからと嫉妬してジャンルから追い出そうとしてる」と他サークルを容姿の中傷を交えて叩きまくるA信者
-
神の作品自体は好きだけどネガツイ多すぎてこのままだとジャンル熱まで冷めてしまいそう
-
送ってしまったパッション全開の感想を削除するか引き戻したい。ただただ恥ずかしい…