同人で悲しくなった話– category –
-
本を作ったら通販で買ってくれて、届きましたのDMを最後にその人からの反応は一切消えた
-
隣接の同CPサークルに挨拶しようと自作の同人誌を渡そうとしたら片側のサークルにいきなり頭ごなしに怒鳴られ、受け取りを拒否された
-
二次書いてツイで告知して一人二人から感想ツイもらったけど、ブクマされることはなかった
-
合同誌を作ったんだけど自分含め何人かブランクもあったにも関わらずクオリティが高い。自分だけが中学生レベルの下手くそで恥ずかしくなった
-
自分より描けるだろう人に何度も何度もゆるっとパクられてるみたいだ
-
20年前に完結+急に書かれた別作者による駄作続編で原作を徹底的に破壊された自ジャンル。衰退していく時期に、Aさんが犯罪ギリギリのイジメを受けた。
-
「私をヲチ板に晒したのはあなただったんですね。先程の呟きは犯人を炙り出すための罠です」
-
誕プレ用意して相手の頒布物買ったりしたのに私のスペースに来なかった人がいてショック
-
CPや細かい解釈を問わず同担なら応援していたけどA単体のイベントでAヘイト作品が大絶賛されてて心折れそう
-
「とても萌えました!」と挿絵を描いてくれ、その絵にはたくさんのブクマやいいねコメント がついて盛り上がってるけど 元ネタである私の小説はその半分も反応がない……
-
小説は漫画の下位互換というポストにいいねがついていたのも悲しかったけど何年も憧れている文字書きさんが同意していたのは例えようもなくショック
-
買われた本名指しでツイでハズレ呼ばわりされて4年ほど何も書けなかった時期ある
-
海外の創作界隈では10代のキャラと成人キャラのカプが未成年ポルノ並みに嫌悪されていて描いてる人は晒し上げられたり犯罪者扱い
-
ちょくちょく感想送ってた人が何かにつけて「感想来ない反応欲しい」って繰り返すから萎えてきた
-
人口が少ない事もあって支部の検索結果がその人の絵でほぼ埋まっちゃってるのが心底つらい
-
SNSの動向がどうであれ自分が好きか続けたいかだけを基準にやっていけばいいはずなのに
-
実は自分は医師で、(私)さんの治療に疑問がある、その手術はもしかするといい結果にならないかもしれない
-
自分の影響が見える分、自分の好みじゃない展開になるのがやたら辛い
-
はっきりと下手糞の丁寧な長文より神絵師のつぶやきの方がありがたいと明示されると凹んだ
-
心の底からげんなりしてしまって次を書く気力が湧かない
-
自分はある現行作品の原作者の身内。pixivがゴミ溜めみたいにされてて作者本人が涙流してる。
-
「作者のこういうところが嫌い」ってツイートをし始めた時は悲しくなった
-
旬を過ぎたジャンルに今更ながらハマってしまった
-
初めてコミケ行くんだけど、自分の好きなジャンルが数サークルしかなくてつらい
-
えっ、大学って行きたい理由ちゃんと説明出来れば普通行かせてもらえるものでしょ?