買い専の本音– category –
-
B6版700p特殊装丁小説本が会場価格7000円、通販1万円(送料別)
-
シャッター大手に凄い列が出来るのってどういう心理なんだろう?
-
見る専やROM専が嫌だからとブロックしますと宣言されてブロられた
-
アナログイラスト本出したサークルがスキャナ代がどうのこうの言って本代高め
-
馴れ合ってるの見てるとジャンル熱が冷めて抜ける時めんどくさそうだなって思う
-
原稿やりたくないとかSNSで呟かれるとどんなに好きな創作者でも一気に冷める
-
アンソロ頒布するって派手に宣伝してたくせに刷った数は自分の分アンソロ参加者の分いつも買ってくれる人の分だけ
-
ノベルティってオマケなのに「有償ノベルティ」なる物が現れて草
-
しばらくSNS止まっててイベント近くになってから新刊脱稿しました! て300p超の漫画出したサークルは好感度上がりまくった
-
個人誌で漫画なのに、毎回他の絵師に表紙描いてもらうサークルがいる
-
アンソロ執筆者のみへのノベルティってよくあるものなの?
-
書き手でhtrでもないし支部でも人気なのにXでFF0ってブロックしてる以外にあるの?
-
サンプルもなしネップリ後の全文掲載もなしって小説書きさんはケチな人多すぎ
-
支部で万いいねついてた人のオフ本買ったら、ウェブ上では気にならなかった線の粗さとかセリフのフォントのちぐはぐさが気になった
-
通販売り切れてて再販待ちの海鮮も結構居るっぽいサークルが「余った在庫どうやって処分しよ やっぱシュレッダーが最強?」
-
SNSと雰囲気違いすぎてビビった
-
新刊下さいって言っても座ってこっちを見るだけで何もしないサークル
-
100ページ1000円のコピー本、後日同額オフセで出された
-
追いかけてるサークルが両刀で、小説は神なのに漫画がひどくてつらい
-
完売はわわの人、売り子さんに「なんで並ぶんだろう!?」と愚痴って半ばキレながら頒布
-
一般入場して真っ先に駆けつけたのに完売済みとかもう虚無だわ
-
なんで漫画馬って宣伝下手なんだろうな
-
人気ある小説書きの作品がなんか読みにくくて苦手だったんだけど物凄く考証がしっかりしてるからだと気づいた
-
「ゲームはやってないんですが実況で全ルート見てます!PS5高くて買えないし敵が怖くて無理だから見る専です笑」 は?
-
無配ペーパー1枚見つけたので通販頼んでくれた人にランダムでお付けします!ってポストされてそういう急な抽選辞めろよ…ってなった