買い専の本音– category –
-
ネタの流用してる感じが拭えないけど自分のゲスパーなんだろうなぁ
-
Xに載せるサンプルの分量もXでの言動通販の入れ方もすべて完璧で手練れ感がすごくて私も買ったんだけど 本の中身が微妙だったw
-
最近8pのペラ本(折本?)を200円でイベント売りしている2次創作サークル多い気がする
-
関西弁キャラがなぜか思考では標準語になる書き手がいてどうにも気になる
-
50ページ台の文庫(Web再録短編集)で800円のサークル見かけてびっくりした
-
B5/30ページくらいのイラスト本を1000円で出す。実質15ページで1000円て高いよ…
-
片手で足りるくらいのマイナージャンルにいた時Twitterで仲良くなった人への義理買いが辛くて逃げた
-
予約?みたいな形でBoothで販売をして「すいませんが進捗遅れててまだです」
-
買えない本と読めない作品の為に時間と手間を費やしたくない
-
boothで過去出してとっくに完売した二次創作本DL販売し始めた
-
感想を4人にそれぞれ送って一人も返ってこない時って悲しいね
-
地震の後htrが大手に安否確認装ってすり寄ってるの見えてうざ
-
大手が今朝脱稿したらしく明日新刊あります!って言ってた
-
少し前からハマったジャンルが差し入れを渡すと差し入れ者限定お礼がもらえるのに未だ慣れない
-
コミケ発行の半公式同人欲しい人って大変だなーとゲ見てて思った
-
二次創作という大前提なんだから金稼ぎに前のめりな姿勢をもう少し隠して欲しい
-
先日のイベントで欲しかった無配をゲットできなかった
-
サンプルはちゃんと描けているページで実際は中身が下書き状態
-
楽しみにしてた通販申し込んだら購入後に発送元は住所氏名書きませんって連絡来た…
-
過疎化して馬でもブクマ3桁つかなくなったら、身内オフとかオンリーで交換用の本を出す人が増えてきた
-
敷布やら値札やらに力入れるなら新刊落とさないとか無配作るとかの方に力入れて欲しい
-
自我がほとんどなくて絵が好きで見ていた人が最近スペース連発していて痛くてリムった
-
セリフ抜けてた事を印刷所が教えてくれなかった!あの印刷所は使え無い。信用できない
-
自CPにきたのが「カプとして規模が大きいから」「ABの方が絵が上手い人多いから」と聞いてしまってもやもやしてる
-
ノベルティが栞ばっかりだった。栞って流行りなのかな