-
神の小説にはどれも強いメッセージ性が込められており、読んだあとは「明日も頑張ろう」「明日からもっと人に優しくしよう」などと上向きな気分になれた
-
「全力で中国を煽ってみるんゴwww」free Tibet!っと書かれた有名なTシャツを着て行った。
-
管理人さん、このキャラメインでかいてるのにもしかしてあんまり知らないんです? 2Pサマは金髪碧眼なんですよ…
-
「SNSに疲れたのでこれからはサイトメインにやります」
-
「あなた達は運って信じますか?」
-
「ホ*好きは原作準拠()なんて言葉を言う奴は自殺しろ」
-
管理人さんの作品見て4年前Aにはまってことを思い出しました(笑) 当時は私はまだ高校に入ったばかりだったので
-
「毎年やってるジャンルの打ち上げで撮影してま~~す!」一度も打ち上げなんてしたこと無いし、誘われたことも無いw
-
ずっと作品見返してたら飽きてきた、新作買いたいけどお金ない。
-
○○なんて聞いたことないジャンルよりも▲▲とか■■のほうがみんなに求められてると思います!
-
私は趣味として描きたくて描いてるというより承認欲求のためにやってるし愚痴ってるのもただ構われたくて慰められたいだけ
-
裏垢には仲良しグループ内外の人に対する悪口陰口のオンパレード
-
こっちが喋ろうとすると口を挟んで自分の生い立ちへ持っていく 友達をCO
-
この子ったら~、昔から銀髪長髪金目褐色肌みたいな男キャラばっか好きになってたんですよ~
-
ポーズが棒立ち →なんでもっと生き生きしたポーズに描かないの?
-
間違ってBAで申し込んだからABの合同誌は置けない。そっちに置いて。
-
「今日職場で~」とツイートしたら交流のあった数人から一斉リムブロ
-
「お前が落とした本について話があるから、当日私のスペースに来い。日本語わかんないの?とにかく来い」
-
イベントで差し入れをすごい貰ってていちいち「こういうのってみんなに見えるように飾りたくなるよね」
-
私の本は売れないとらの◯なの審査に通らない。通っても全然売れない 。
-
ジャンルに貢献してる私を相手は訴えないはずだからパクは無罪
-
ツイで知り合った人とオフ会。まず始終俯きがちで目をみて話してくれない
-
長年の付き合いだった友人A。少々空気の読めないところがある部分もあったけど、萌え語りも楽しかったし気にしてなかった。
-
「あんなに好き好き言ってたのにもう(元ジャンル)には興味ないんだ」「古いジャンルだから人が出ていくのは仕方ないよね」
-
キャラ解釈も似ていてどちらかと言うと友達になりたいタイプのはずなのに…