-
原作に絵柄を似せるのは同人としてつまらない、ありえない
-
毎回〆切りを守れない友人。流石にもうどんな理由つけてもダメだよ 。
-
オリキャラの名前は小学生のころリーダー格だった気の強い女の子と漢字も読みも同じだった
-
もう結婚しててもおかしくない年齢なのに「男がいたのか!騙された」
-
怪しいブログに、自サークルの本を利用されて困っています。
-
中古で買うのは割れと一緒。ファンを名乗らないで欲しい
-
レギンスってちょくちょく見るけど今年はいても大丈夫かな
-
歴史公証とかおかしいと作品を寸評するのが大好きな友人A
-
1番好きなジャンルBがジャンルAに馬鹿にされているのが辛くなってきた。笑えない。見たくない。
-
【ネ困】仲の良いAさんを非難しながら自ジャンル自カプを叩くツイートをしていて見るに耐えません
-
季節やその日のファッションによってメイクの色を変えるという人をよく見かけますがそのようにした方がいいのでしょうか?
-
局所的な大惨事発生→洗濯して、脱水までしたところでそのことを忘れ去っていた
-
普段あまり積極的に喋るタイプでもないのに目を覚ますために歌って踊ってた所を見られたorz
-
作業にガムが欠かせない。金がかかる事に気づいておしゃぶりを使ってみたら、これがまあ、快適。
-
ペン入れ中の原稿にタバコの火を落とした
-
着々と原稿進めてたオンリーイベント3週間前、突然の下腹部激痛&吐き気で原稿中断
-
「あなたってジャンルの批判とかしないよね。嫌なところとか全くないの?」「ジャンル愛が薄いんじゃないの?」
-
どんな事に対しても、知らない事に対しても「だよね」を多用する
-
大手的立ち位置にいるけど全く鼻にかけない本当に良い子なんだけどたまに(‘A`)る
-
イベント後日は振り回されたとか何かマイナス方向の感想や愚痴を散々言われたのに今回も一緒したいと言われた
-
語り合える程把握はしてなくて、二次をみてたと知ってショック受けた
-
市民運動に熱心というか、それが生活の中心になってしまった友達から狂気を感じる
-
イベント帰りに寄ったお店で買った本を堂々と読む友達にうへ
-
過度の動物好きの人うへる。特にネコ。
-
親からもらった毎月20万円の小遣いを「毎月これっぽっちで生活している自分sugeeee」と誇らしげな友人