-
頼まれるサークル数もどんどん増えていく最終的には20以上のサークルを頼んできた
-
一人と友やめしたのを切っ掛けに他の人達とも友やめした
-
合同本を作る事になり、漠然とどんな風にしようかと話をしてた矢先Aに商業の原稿依頼が入った。
-
とにかく人の物を触りたがる友人
-
「相手が悪くて自分はそれを許してあげている」というスタンスの人
-
「無理に決まってるじゃん☆ むしろあんたにお遣い頼みたいくらいだよ~」
-
マナーにうるさいA
-
結婚を期に同人を辞めて、育児が一段落したから戻ってくる人と友達
-
絵に位置情報が載っていたらしく撮影地が表示、住所まではわからないがその周辺までは特定できた
-
「在宅ワークなんてニートと一緒じゃん」
-
「ねぇ、(私)ちゃんって今まで何人くらいと付き合ってきたの?」
-
ヘタレが高い機材使うな、愛情なんてムダだし下手糞が描く時点で冒涜
-
今でもAは元気に嫌がらせをしてきます
-
同人関係はユニークな人が多いけど限度があるよな
-
愚痴が多すぎる友CO話
-
買→サー:サークル側としてはせっかくの自分の本が裁断されてると嫌な気分になりますか?
-
「Bさん(Aの知り合い)は初参加でも100冊売れたらしいから大丈夫!」
-
「傷ついた」と自分の権利ばかりを主張した発言にキレた
-
他人の精神を覗き込んでしまったような怖さがあった
-
サー→買:合同誌の支部サンプルについて質問です
-
大手や絵馬にしか反応しないなと薄々感じてたがこんな酷い人間とは思わなかった
-
原作で一緒にタヒんだ二人を勝手に不幸扱いして「私が幸せにしてあげなきゃ」
-
悪口は自己紹介、をあれほど目の当たりにしたことはない
-
自ジャンルにはまってからSNSで知り合った友人Aに告白された
-
サー→買:希望してくれた人には1000円の本を通販では1300円。価格の差って知られたら感じ悪いでしょうか