-
社会人になって何年かすると元々ネガティブ寄りだった発言が 基本なんでもsageに
-
彼女が近寄る絵師は必ず休止するか作風が変になる
-
「市内で近くなので来ちゃいました。電話番号も104で調べました同人誌売ってください!」
-
┌(┌^O^)┐<ホモォ のちから
-
「私を呼ばないとかクソアンソロ、呼ばれたサークル潰してやる」
-
甘ったれ我が儘病
-
「なんかすごいブスだよね。整形していいよ。つかしろ(笑)」 「アンタさー。いつ見てもダサイよね」
-
「ピークの時に出していればこの倍は刷っても完売した」
-
「応募者と同一IPからの投票があったからお前失格な」
-
うちの子を放置して交流ネタばかりでずるい。調子乗るな。自分との創作はどうなる。
-
私は海鮮。共通フォロワーBの紹介で繋がって、何度かイベント後にAB私の三人で飲みに行ったりしていた
-
twitterで知り合い仲良くなった友人Aと合同誌を作った
-
私がAの小説の挿絵を描いたり、逆にAが自身の小説に私のオリキャラを登場させたりと交流していた
-
楽しみにしていた東京のイベントにいけなくなった
-
Aから今度あるオンリーイベントに一緒に参加しないかと誘われた
-
私も商業やりたいのに、あんただけずるい!やりたいことだけやって生活できてるとか舐めてる、人生楽でいいね!?
-
「明後日のイベント行きたいから泊まらせて!!!!」
-
キャラ代理の彼氏×自分実録漫画を描く友達と縁を切った
-
干支の擬人化のいかにもなちょいエ□年賀状を出した
-
「〇〇の本通販しちゃったー♪」
-
Aはすごーく物腰柔らかく自分の意見をグイグイ押し付ける我の強い人だった
-
「Bから聞いたんだけど(私)がAの事をヲチスレで叩いてるんだって?」その2
-
私の苗字があるキャラと一緒だったからかAが食いついてきた
-
久々に会ったら友達、同人で売り上げ出してたよ…
-
アナログのほうが絶対的に優れてるのにデータとして使いやすいデジタルが持て囃されるのが世の常、アナログ可哀想