-
ジャンルの公式関係者と結婚した
-
夏コミ当日の朝にAが自分のチケット忘れて余ってたから上げることになった
-
「愚痴を聞いたら自分も落ち込むから聞きたくない」
-
まったくアニメにも2次創作にも興味ない一般人の友人にアニメを無理矢理見せホ*同人誌を読ませた
-
何かにつけて人の所持品を盗むふりをする友人
-
遅筆を言い訳に人をあてにする友人にうへる
-
人間らしい表情や体つきを描くことが怖くなって、ハンコ顔のデフォルメ絵に切替えた
-
楽しみ!絶対行くね!はわわ買いにいかなきゃ…
-
痛々しすぎて、元からの友人のファンまで「え…なにこの人」な反応で引き気味
-
「3Pの時って入れてない、或いは入れられてない人は何してるの? 手拍子?」
-
中学校卒業と同時に絵を描く事を中断した
-
友人はコピー本に凝っている。発想と仕組みは本としてお世辞なしで凄い。
-
褒めちぎって感想も伝えるけど、感想言うための斜め読みしかしてない
-
「もしこういう人が来たらこう対応して」みたいなメモが多すぎ&内容が複雑すぎ
-
うちの高尚様は夢と腐の二足わらじ
-
「アンタの為を思って言ったんだ!他人はこんなこと言ってくれない!」「嫌とかハッキリ言わなきゃわかんない!アンタと私は他人なんだから!」
-
「そこの印刷所は以前~があったから危ない!」 「そこは電話対応が悪いって噂だからやめなよ!」
-
「これくらい派手にやらないと君がすぐにメールを寄越さないんじゃないかと思っていたよ」
-
売れる同人誌があったら並んで買ってだらけやKに売りに行く
-
自分の萌に従順に描いた本出すよりも、打算的な本の方が売れる
-
同級生・先輩後輩にめちゃめちゃ同人絵しかも自分改変した二次作年賀状を送ってしまった
-
友やめした後で借りていたモノが出てきた場合どうするのが一番いいと思いますか?
-
友人がオリジナル作品に私をイメージしたキャラを登場させてくれる事になった。
-
正直自分で描いた絵の入ったグッズを貰っても嬉しくない
-
20代前半のマンガ家目指してます!の時から「まあ無理だろうな」とは思ってたけどどこまで引っ張るんだろう。