正直視界に入ってほしくない

引用元: 同人友達をやめるとき@87

347: やめ 2013/02/19(火) 22:08:26.40 ID:lK0QLltJO
半年前の話 
ある絵師仲間の一人と仲が険悪になりFO 
原因はそいつの見下しとヒスっぷりに辟易したから 

ヤツとはさっぱり縁も切れて心機一転 
某キャラAの幼少期イラストと幼少期ABについての漫画書いて渋に投稿したら 
二日後、ヤツも幼少期ABの漫画とイラスト書いて上げてきた 
最近原作読み直したら幼少期のABのよさを再発見してはまってまーす☆って感じで書いてたけど 
縁切りする時にお前、某ジャンルに移動する!もうABは書かない!イベントにも二度と出ない!あんたの顔も見たくない! 
 

と散々こっちが別件の原稿でド修羅場真っ只中なの知ってるくせに
一切構わず深夜から電話口で喚き散らしたくせにどの面下げて(ryと思ったよ
私と縁切ってから、そいつが私が先に書いた題材と同じ絵や漫画(シチュ、キャラの洋服、髪型とか)を書いて後日渋に投稿するから何がしたいんだ…
しかも出ないと言い張ってたイベントも急遽参加します☆と何食わぬ顔で表明しやがった
仲いい知り合いが何人か共通してるから挨拶回りした時、正直視界に入ってほしくない
売り子ちゃんに任せて逃亡したいのは山々なんだけど、そうはいってられない事情もあるし…面倒だ
348: ヤメ 2013/02/20(水) 00:18:34.99 ID:I1hsxAP30
>>347
・実は仲直りしたい、仲直りのきっかけが欲しい
「やっぱりAB好きじゃんwあの時はごめんね仲良くしよう」を待っている
・嫉妬や妬み、作品を自分の物にしたい、成り代わりたい
・同じ物を描き続け相手がパクったと言うため
・相手が嫌がるとわかっていてやる、嫌がらせ目的、追い出したい

大抵こんな感じの理由であるパターンが多い
支部ならプレミアムでない限り投稿時間はいじれないと思うが
念の為共通友人にそれとなく相談したほうがいいかもしれないよ
仲介厨が発生すると厄介なことになるし共通することで同じ場所に居合わせる確率も上がる
できるだけ全員に事情を知らせたほうがいい
ただし不用意な根回しはそれ自体を嫌う人もいるのでまずは真似についての相談を

349: やめ 2013/02/20(水) 07:23:01.26 ID:EhU1kPawO
>>348
仲直りパターンは向こうのプライドの高さと頑固さからまずないので
嫉妬、嫌がらせパターンじゃないのかなとは思ってます
当初他ジャンルから移動し初めて今のカプに参加した時に私の隣にいたのがその人でした
そのカプ内でも絵が上手く有名な人なのに親切で優しい印象でした
私がそのカプ内に慣れて新しい友達もできて、その人とも一緒に遊びにいくにつれ
その人は私にヒスって八つ当たりしてきました
やがてそれは酷さを増し、ついには作品、私のプライベートにまで距離考えずズケズケ入るようになりました
一度、はっきり話したのですが「あんたが話す内容はただの論点のすり替えだ、言い訳するな」と言われ聞く耳なし
もう嫌になって縁切りした矢先に件の内容となりました
事情をなんとなく察してる友人というか売り子ちゃんは一人います
でも周りもその人の前とは違っておかしい部分に気づいてそうな予感がしますけどね

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • >私と縁切ってから、そいつが私が先に書いた題材と同じ絵や漫画(シチュ、キャラの洋服、髪型とか)を書いて後日渋に投稿するから何がしたいんだ…
    気付いた人なら「パクリ?」or「擦り寄り臭い」でそいつからは離れて行きそう

Ch.ななし へ返信する コメントをキャンセル