同人友達をやめるとき@93 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1398512642/
419: 友やめ 2014/06/30(月) 05:05:32.65 ID://gsMOJT0
意識高い系?になってしまったAをFO中
Aはイベントで知り合った年下の子でおしとやかで大人しい礼儀もきちんとしていた
ので個人的に話をするようになった
そうしたら時間構わずライン、メールの嵐
ほとんどが「今の会社はAの理想と違う。こんなことをして時間を無駄にするのが嫌」
「二次創作は原作を馬鹿にしてますよね」でも本人は二次創作の本を買っているし
シブでも書いてる。自分のすることは愛があるからいいらしい
愚痴はもっと長文で何度も同じ事の繰り返し
「前にオリジナルで本を出したときに、絵の上手い友達に表紙を書かせたのに売れない
どういう事だ」と怒る
一番返信に困るのは「オリジナルBLを書いたから添削して、掲載させてくれる
出版社を斡旋してくれ」ってメール
内容はざっと読んだ感じ下手ではないけど今風でもない。若いのに十年くらい前のオリジュネを更に
古くしたような文体というか…とにかく一般受けするのとはかけ離れている
指摘するとデモデモダッテ私の良さが消えるから変えたくない「私さんは知り合いに作家が
いるんだから私の文章に合った出版社を探すべき」これはAがまともだと思ってた時に
うっかり「知り合いに商業やってる人がいる」と話してしまったせい反省してます(作家名は
言ってない)
投稿しろと言えば「すぐ採用なら考えてもいいけどー」と言い、自分の書いてる物を単に
売りたいなら二次創作をやればと進めると「下劣なものはちょっとpgr」で話にならない
BLではなく普通の小説投稿すればと聞くと「私にはBLが合ってる指図するな」
とにかく「あなたが年上でコネもあるようだから(そんなのは無い)さっさとデビューさせろ」
ってことらしい
あほか、25超えてるんだから投稿先くらい目の前の箱で調べてくれ
古くしたような文体というか…とにかく一般受けするのとはかけ離れている
指摘するとデモデモダッテ私の良さが消えるから変えたくない「私さんは知り合いに作家が
いるんだから私の文章に合った出版社を探すべき」これはAがまともだと思ってた時に
うっかり「知り合いに商業やってる人がいる」と話してしまったせい反省してます(作家名は
言ってない)
投稿しろと言えば「すぐ採用なら考えてもいいけどー」と言い、自分の書いてる物を単に
売りたいなら二次創作をやればと進めると「下劣なものはちょっとpgr」で話にならない
BLではなく普通の小説投稿すればと聞くと「私にはBLが合ってる指図するな」
とにかく「あなたが年上でコネもあるようだから(そんなのは無い)さっさとデビューさせろ」
ってことらしい
あほか、25超えてるんだから投稿先くらい目の前の箱で調べてくれ
422: やめ 2014/06/30(月) 12:10:32.26 ID:QiFA58aTi
>>419
うわぁ…おつ
何にでも悪態つく女時々いるよね
自分も粘着されたことあるけど
時間問わず連絡してくる所
人のコネを利用したがって
通らないと癇癪起こす所がそっくりだ
普段は地味なのでロックオンされるまで
気付かなかったけど結局は
とんでもない自己中なんだと思う
うわぁ…おつ
何にでも悪態つく女時々いるよね
自分も粘着されたことあるけど
時間問わず連絡してくる所
人のコネを利用したがって
通らないと癇癪起こす所がそっくりだ
普段は地味なのでロックオンされるまで
気付かなかったけど結局は
とんでもない自己中なんだと思う
その子は男が欲しかったらしいけど
その性格と猪木バリの顎じゃ無理と思った
コメント
コメント一覧 (6件)
私は文章書いてるけど、上手い表紙の絵で売れない。何で?
どうみても一個しかねーだろww
猪木バリの顎ワロタwwwwww
本人がまともなら猪木顎なんて関係無く男なんて出来るんだけどね。
礼儀正しい所から豹変したのかな…そういうの厄介だね。しかし、何も自分から行動しなくて他力本願が多いな同人世界は。それにオリジナルって爆死覚悟で望むか、よっぽど興味を引く内容じゃないと売れないのは初めから分かってなきゃいけない事なんだぞ…
これは仮に才能があっても干されるタイプ
プロって冷静に考えたらよ、自分の食い扶持かせぐだけじゃなくって、その本にかかわる営業やら出版やらにかかわる人たちの食い扶持も、その内容にかかってくるわけじゃん。
理屈もなにも関係ない。
金!金!世間にうけて稼げないと!
夢を売るのはシビア(笑)
好きだから、ちやほやされたいからだけだったら、同人でおk
まあこの話の方はそのレベルもないみたいだけど
この人自分に自信があるの?ないの?
なんでも他力本願なのに無駄に我が強くて面倒臭い人だ
こんな奴小説書いても成長しないしその理想と違う()会社にずっと勤めてそう
最後一行で目の玉吹っ飛んだ
※5
自信をプライドが上回ってるんだろう
実力不足をはっきり目の前に突き付けられるのが嫌で
評価されないのは作風に合った出版社が見つからないから!と言い訳してるんだ